24時間WEB予約24時間
WEB予約
Menu
診療時間 日祝
9:00-13:00 - -
14:30-18:30 - -

木曜日・日曜日・祝日 休診

診療時間

診療時間

診療時間 日祝
9:00-13:00 - -
14:30-18:30 - -

木曜日・日曜日・祝日 休診

診療アプローチ

Approach 診療アプローチ

一人ひとりの
お口のコンディションを整える

口腔内を診て、良好な状態に
改善するアプローチを提案

お口の中は当たり前に人それぞれに違います。悩みやトラブルもそれぞれ。
むし歯や歯周病といった疾患、歯列の乱れによる見栄えの悪さや、咬み合わせ。咀嚼機能の低下など。
悩みが改善し、口腔内のコンディションが総合的に見て良好であることこそが、お口の理想的な状態だと考えています。
皆様のお口の状態を理想的なコンディションに導くために診療を行っています。

理想的なお口のコンディション
01

審美的な見た目

色、カタチ、並びが整い、調和が取れており、自然で美しいと思える状態。

02

負担のない咬み合わせ

正しい顎運動が行われ、全ての歯がズレなく正しく咬み合った咬み合わせ。

03

機能的に噛める歯

噛むことで発生する負荷に耐えることができる、健康的で丈夫な構造の歯を持ち合わせている。

04

良好な口腔環境

むし歯や歯周病といった口腔疾患やトラブルがなく健康な状態が安定した口腔環境。

APPROACH 01

審美的な見た目をつくる 美容アプローチ

お顔全体と調和のとれた口元へ

口元だけを見るのではなく、お顔全体を見て違和感なくなじむ
自然な美しさへ口元をデザインして治療します。
自然で美しく見えるバランス、色、並び、カタチの口元へ導きます。

バランス

バランス

お顔に対して美しいと言われるバランスを考慮して美しさを設計します。美しい顔の基準とされる黄金バランスやEラインを基準とし、お顔立ちに合わせて歯科治療を行います。

色

違和感なく美しい白さに導きます。ほてつ治療などで歯を補う場合には、隣在する歯の色に合わせて調節します。

並び

並び

真ん中の線、ミッドライン(正中線)を中心に左右対象に揃って並ぶように口腔内を審美的に設計します。

カタチ

カタチ

左右対象に、またそれぞれの歯の大きさが理想的なバランスになるように歯のカタチを整えます。

具体的な治療

審美歯科
  • ホワイトニング
  • 審美矯正
  • ほてつ治療(セラミック、ジルコニア など)
口腔美容
  • ボトックス
  • ヒアルロン酸
APPROACH 02

負担のない咬み合わせ 咬合調整

ズレなく咬み合う
上下の咬み合わせをつくる

歯だけではなく、顎、骨、筋肉が正しく機能することで健康的に噛むことが可能になります。
安定してしっかりと噛めるように、咬み合わせを考えた治療を行っています。

正常な咬み合わせの条件

顎の位置

顎の
位置

上下がバランスよく咬み合う

上顎の歯1本に対して、下顎の歯2本がバランスよく噛み合っている状態。

関節の位置

関節の
位置

顎の関節が正常な位置にある

顎の関節の位置にズレがなく、顎関節と歯のバランスの調和が取れている。

歯の位置

歯の
位置

正しい位置で歯に負荷がかかる

上下に動かした時に全ての歯が同時に噛み合い、左右に動かした時に噛み合いすぎていない状態。

具体的な治療

一般歯科
  • 咬合調整
  • ほてつ治療
  • 顎関節症治療
矯正歯科
  • 矯正治療
APPROACH 03

機能的に噛める歯へ 歯を補う治療

天然歯と変わらぬ
強度のある歯をつくる

歯が欠けたり、失ったりしてしまった場合、歯が再生することはないので補う治療が必要となります。
その際、歯の構造を理解した上で、機能的に噛める歯を設計し、治療を施す必要があります。

歯の構造を知る

歯の構造を知る

歯冠を支える土台「歯根」が
しっかりと骨と結びついている

歯は大きく分けて歯冠と歯根に分かれます。
見えている歯冠の部分を歯根が顎の骨と結びつき、しっかりと支えているおかげで、食事などで歯に負荷がかかっても、歯が折れたり欠けたりすることなく噛むことができるのです。

歯の構造と同等の構造で
欠損歯を補い構築する

歯をむし歯や歯周病、また審美目的で削った場合には天然歯と同じ構造で補う必要があります。天然歯のようにしなやかで丈夫な素材で歯冠部を補い、歯冠部を人工土台(コア)や人工歯根で支えます。

歯の構造と同等の構造で欠損歯を補い構築する

横スクロールで確認いただけます。

具体的な治療

インプラント歯科(義歯)
  • インプラント手術
  • 入れ歯
  • ブリッジ
一般歯科
  • ほてつ治療
審美歯科
  • ほてつ治療
APPROACH 04

良好な口腔環境をつくる お口のメンテンス

疾患のない健やかな状態を保つ

代表的な歯の疾患、むし歯や歯周病といったトラブルのない、良好なお口の状態を維持することが最も大切です。
日々食事をすることでお口の中には汚れや細菌が常に存在しています。

歯の構造を知る

理想的なお口のコンディション
清潔に保つことで疾患を防止する

お口のコンディションは清潔度と大きく関係しています。
お口の中には常在菌がいますが、汚れを放置して常在菌バランスが乱れてしまうと歯や歯茎などの疾患が現れます。
むし歯菌や歯周病菌を増やさないようにアプローチすることで疾患のない良好なコンディションを保てます。

具体的な治療

一般歯科
  • むし歯治療
  • 歯周病治療
予防歯科
  • フッ素塗布
  • シーラント
  • 口腔内清掃
上へ戻る