Doctor 院長紹介
- ホーム
- 院長紹介
患者様に寄り添い健康を支える地域の頼れる歯科医院へ
ハルデンタルクリニック 院長
山本 治毅Haruki Yamamoto
初めまして。ハルデンタルクリニック院長の山本 治毅です。
私たち歯科医師が守る歯は豊かな生活を送るために重要な役割を持っています。歯がなければ、美味しい食事やスムーズな会話がかないません。当院では、大切な歯を残せるようにライフステージ に合わせてさまざまな選択肢をご用意しています。
一人ひとりのライフステージ やライフスタイルをしっかりと理解し、患者様の未来を第一に考えた治療で、地域の信頼できるかかりつけ医を目指したいと思っています。
Profile
経歴
- 2000年
- 私立大阪星光学院中学校 卒業
- 2003年
- 私立大阪星光学院高等学校 卒業
- 2011年
- 大阪大学歯学部歯学科 卒業
大阪大学大学院歯学研究科顎口腔機能再建学講座
クラウンブリッジ補綴学分野入局
- 2012年
- 大阪大学大学院歯学研究科口腔科学専攻博士課程入学
- 2016年
- 大阪大学大学院歯学研究科口腔科学専攻博士課程修了
博士(歯学)学位取得
- 2019年
- 大阪大学大学院歯学研究科顎口腔機能再建学講座
クラウンブリッジ補綴学分野退局
学園前山田兄弟歯科入社
- 2021年
- 学園前山田兄弟歯科 副院長 就任
所属学会
- 大阪大学歯学部附属病院 研修登録医
- 日本口腔インプラント学会
- 日本顎咬合学会
受賞歴
- 2014年
- IADR(the International Association for Dental Research)Pre-Prosthetic Regenerative Science Awards受賞
- 2015年
- 第45回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会
デンツプライ賞受賞
- 2016年
- Doctorbook academy 第3回 ケースレポートグランプリ2021・歯内療法セッション 優秀発表賞受賞
Doctorbook academy Case Report Grand Prix in instagram perio implant session 最優秀発表賞受賞
DOCTOR INTERVIEW
患者様に寄り添い治療を行う、院長の診療への考え方を皆様へご紹介します。
INTERVIEW 01
診療をする上で重視していることは何ですか?
地域のかかりつけ医として
コミュニケーションを大切にすることです。
患者様との対話を重要視しています。歯科医院というのは、治療だけでなく、予防を行うためにも定期的に通わなくてはならない場所です。長期的に安心して健康管理を任せていただけるように、また患者様のライフスタイルを理解するために対話は必要です。インフォームドコンセントを実践し、複数の選択肢からご納得いただいた治療を行います。
INTERVIEW 02
治療において患者様に配慮していることはありますか?
今の症状の改善だけでなく
先を考えた治療を行っています。
治療の質は、処置後の経過で決まってくると考えています。「その時は良くても後から…」ということも考えられるからです。口腔内の状態や患者様一人ひとりのライフスタイルをしっかりと把握し、次に起こり得る変化を事前に見極め治療やケアを行うことで、良い状態を長期的に維持する「予見」する治療を行っています。
INTERVIEW 03
医院づくりでこだわった点がはありますか?
難症例を含め、すべての治療が完結する
大学病院レベルの医療体制です。
地域に歯の総合病院をつくりたいという考えで医院を設立しました。一つの医院で歯に関するすべての治療を完結することで患者様にとって頼れる歯科医院を目指しています。院内歯科技工所、またCTやセファロといった専門的な検査機器と世界最高水準の滅菌機を置く衛生管理。治療の質を上げるために設備を整え、難症例にも対応できる治療体制を実現しています。
INTERVIEW 04
最後に患者様にメッセージをお願いします。
歯の健康は全身の健康につながります。
二人三脚で一緒に口腔管理を行いましょう。
口腔内の疾患やトラブルは、体の不調の原因となることもあります。咬み合わせの悪さから頭痛が引き起こされる、歯周病から全身疾患が発症するなど。だからこそ、歯科医師としての診断だけでなく、「医療」の観点からも患者様を見ることが大切です。ハルデンタルクリニックでは患者様の未来の健康のために治療で済まさず、治療結果をモニタリングし、再発を防ぎます。
歯科は予防のために定期的に接点を持つために、他の医療機関に比べて身近な存在だと言えます。これから先の健康を守るため、患者様自身の健康リテラシーを向上させ、二人三脚で口腔の健康を守り、また地域に密着してより良い医療を発信して行きたいと考えています。