24時間WEB予約24時間
WEB予約
Menu
診療時間 日祝
9:00-13:00 - -
14:30-18:30 - -

木曜日・日曜日・祝日 休診

診療時間

診療時間

診療時間 日祝
9:00-13:00 - -
14:30-18:30 - -

木曜日・日曜日・祝日 休診

矯正歯科

Orthodontics 矯正歯科

美しい笑顔をつくる一生ものの歯並び治療

美しい笑顔をつくる
一生ものの歯並び治療

歯並びが正しく揃ってきちんと噛めるようになると、お顔の印象が上がります。特に歯を見せる笑顔については、その効果は絶大です。
美しく並んだ歯並びを手に入れていただくために、当院では歯だけに注目せず、骨格や筋肉運動まで考えて治療を行うことで、後戻りしづらい一生ものの美しい歯並び治療を目指しています。

不正咬合の種類

歯並びの乱れといってもさまざまな症例があります。治療や相談が必要な症例について一部ご紹介します。

上顎前突

上の歯が下の歯より極端に出ている状態。いわゆる出っ歯。

反対咬合

下の前歯が上の前歯よりも、前に出ている状態をいいます。受け口です。

開咬

オープンバイトとも呼ばれ、前歯に上下方向の隙間ができている状態。

上下顎前突

上下の歯が前に突き出している噛み合わせです。

叢生

歯が部分的に重なってしまう状態。ガタガタとして見えます。

空隙歯列

歯間に隙間がある歯並びです。一般的にはすきっ歯と呼ばれます。

交叉咬合

クロスバイトとも呼ばれ、歯の噛み合わせが一部反対になっている状態。

過蓋咬合

下の前歯が見えなくなるほどに、噛み合わせが深い歯並びです。

ライフスタイルや症例に合わせて提案
選択肢を広げる矯正装置の種類

ご要望や症例に合わせて適切な治療を提案できるように通常のワイヤーブラケット矯正から、人気の透明マウスピース矯正まで幅広い矯正装置をご用意しています。
それぞれの特徴を理解した上で、自分に合った装置を選択することが大切です。

透明マウスピース矯正
矯正装置 01

気付かれにくい歯並び治療
透明マウスピース矯正

透明のマウスピース型の装置で歯を動かします。比較的新しい治療方法であるものの、治療中に気付かれづらいという点で人気が高く、現在ではスタンダードな治療となってきています。
透明なこと以外にも取り外しが可能など、他の治療装置にないメリットが多い治療です。

透明マウスピース矯正の魅力01

透明カラー、 目立ちづらい!

透明なため、矯正装置を装着中も周囲に矯正の治療中だと気付かれづらく、見た目に違和感がありません。

透明マウスピース矯正の魅力02

柔らか素材、 痛みづらい!

しなやかな素材のマウスピースによってミリ単位で少しずつ歯を動かすため、痛みが少ないです。

透明マウスピース矯正の魅力03

取り外しOK、 衛生的!

食事のときや歯磨きのタイミングでは取り外すことができ、お手入れも外して装置をケアするので衛生的です。

透明マウスピース矯正の魅力04

自分で取り替え、 来院最小限!

少しずつカタチが違うマウスピースを自身で取り替えて歯を動かすため、通院回数が比較的少なく済みます。

  • スタンダードな矯正装置ラビアル矯正
    歯の表側にワイヤーブラケットを装着する最もスタンダードな矯正方法です。ワイヤーとブラケットを白いもので装着することで、目立たずに治療が可能です。最も治療期間は早く済みます。
矯正期間を
出来るだけ短く済ませたい方へ
オルソパルス(加速矯正ライト)
取扱医院

光加速矯正装置(オルソパルス)とは、矯正治療の効果を促進するとができる装置です。1日1回マウスピース型の装置を装着し、近赤外線を歯周組織に照射します。 矯正治療では歯が動く度に前方の骨が溶け、後方に新しい骨が造られる現象をすことで、骨に埋まった歯が動きます。このサイクルを、近赤外線での照射で細胞を活性化さえることで早めることができます。 装置の使用では、痛みの軽減も報告されています。

最適な治療に繋げる
精緻な検査体制

矯正に必要な検査は、精緻に行うことで治療の質を高めます。専門的な検査を行い、適切な治療を提案、計画します。

多角的に診る総合的な矯正診断

歯列矯正を正確に効率よく行うために、様々な検査で現状を細かく把握します。歯を診るだけでなく、頭全体でみた骨格まで考えることで、咬み合わせのバランスも正しくなるように調整します。 歯をどの方向に、どの順で動かしていくべきか、検査結果から得た豊富な情報をもとに診断します。

歯科用レントゲン撮影

歯科用レントゲン撮影

レントゲンにより過去の治療跡など、歯1本1本の状態、親知らずの有無、また顎の骨の状態などを把握します。

セファログラム分析

セファログラム分析

矯正専用のレントゲンです。頭全体をレントゲンで写すことができます。頭部全体の骨格から咬み合わせの歪みなどを診断します。

CT撮影

CT撮影

三次元で確認できるCTを撮影することで、レントゲンより詳細に、あらゆる角度から口腔の状態を確認できます。

口腔内撮影

口腔内撮影

歯並びを写真で撮影することで、視覚的な印象や見た目の問題点を把握します。治療の経過観察としても撮影を行なっています。

顔貌撮影

顔貌撮影

笑ったときの歯や歯茎の見え方、またお顔全体での口元のバランスを確認するために撮影し、治療を計画します。

itero(口腔内スキャナー)スキャン

itero(口腔内スキャナー)スキャン

透明マウスピース矯正の場合、歯並びをスキャンできるスキャナーで短時間で歯を型取りします。治療計画を3Dでシミュレーションします。

治療の流れ

ハルデンタルクリニックではどのステップでも患者様とコミュニケーションをとりながら治療を進めています。

  • ヒアリングと治療のご説明

    カウンセリング

    ヒアリングと治療のご説明

    歯並びや咬み合わせなどのお悩みやご要望をヒアリングします。治療のご要望をお伺いし、治療の説明や大体の期間や予算についてお伝えさせていただきます。

  • 1~2日

    お口の状態を正確に把握

    精密検査

    お口の状態を正確に把握

    口腔内検査、歯科用レントゲンやセファロ撮影など、治療のための診断に必要な検査を行い、精緻に口腔内の状態を把握します。

  • 精密検査から治療を計画

    治療計画

    精密検査から治療を計画

    精密検査をもとに、歯の移動の順番や最終的なゴールを設定して治療を計画します。この時点で正確な治療の期間が明確になります。

  • 1.5〜3年

    矯正装置の装着開始

    矯正治療

    矯正装置の装着開始

    透明マウスピース、ラビアル、リンガル、ハーフリンガルなど、ご選択いただいた治療装置の装着を開始します。

  • 2〜3年

    矯正後のアフターケア

    保定期間

    矯正後のアフターケア

    矯正治療が完了した後も、後戻りしないためにアフターケアが必要です。美しい歯列が定着するように定期的に受診していただきます。

上へ戻る